棗?朝鮮人参?最近話題の東洋医学のビューティー食材
忙しい女性に 棗(なつめ)のチカラ 棗(なつめ)は古くから女性に重宝されている果実です。中国では世界三大美女で知られている楊貴妃が好んで食べたり、「一日食三棗、終生不顕老=なつめを1日に3つ食べると老いない」という言葉が...
美容相談忙しい女性に 棗(なつめ)のチカラ 棗(なつめ)は古くから女性に重宝されている果実です。中国では世界三大美女で知られている楊貴妃が好んで食べたり、「一日食三棗、終生不顕老=なつめを1日に3つ食べると老いない」という言葉が...
健康相談肩こりは国民の大多数がかかる現代病 肩こりは、長時間のデスクワークなどで一定の姿勢が続き、肩や首、肩甲骨周辺の筋肉がこり固まって血流が悪くなっていることが主な原因です。 最近はスマホでゲームを長時間するなど、日常的に猫背...
メロディ薬店の日々知る人ぞ知る!!!死ぬほど疲れたら【長城清心丸】 お客様:なんやこれ?スタッフ:死ぬほど疲れた時におすすめの「金の玉です!」お客様:金の玉って!!!ww こんなやりとりが多々あります、金箔に包まれたまさに金の玉【長城清心...
メロディ薬店の日々突然ですが、メロディ薬店ってこんなお店です! ☆先日、結婚式にご参列されるお母様のエステと、お洋服に合わせたメイクのご相談を承りました。とても喜んで下さいました(^^)☆子宝相談では、毎月喜びの声が続々です(^^)/☆5...
健康相談メロディ薬店、胃腸薬売上ランキング☆をするならば、1位2位は確実に漢方の胃腸薬です(*^^)vそれは私たちが自信を持っておすすめでき、多くのお客様が良い体感をもってご愛用下さっているからです。 前回記事はコチラから☟逆流...
健康相談健康な日々の暮らしの中で、意識されることはほとんどない「胃腸」。ですが、悪くなってから大切さに気付くのも「胃腸」です!さらに、ヒトのメカニズムとしては「体に必要な栄養分」も「薬」も消化して吸収するのは「胃腸」から。同時に...
健康相談桜いっぱいの春!希望と不安と緊張がいっぱいの新年度、新学期!いよいよ始まりましたが、4月を乗り切ると奴がやってきます…(>_<) …五月病…新入社員や大学生などによく見られ、新しい環境に適応出来なくなり、5月...
健康相談牛黄についての前回記事はコチラから☟牛黄の価格が高騰しています!そもそも牛黄(ゴオウ)ってなんだろう?牛黄を理解し、ご自身の健康に役立てましょう(^O^)作用①~④ 希少価値の高い牛黄について、前回に引き続きさまざまな作...
健康相談牛黄についての前回記事はコチラから☟牛黄の価格が高騰しています!そもそも牛黄(ゴオウ)ってなんだろう? 牛黄にはたくさんの働きがあります。薬物が記載されている最も古い中国の書物『神農本草経』には、365種の薬物が上薬・中...
健康相談漢方での滋養強壮などによく使用される牛黄(ゴオウ)。最近、この牛黄を成分に含む商品がどんどん値上がりしています(+o+) そもそも牛黄とは?牛黄とは、牛の胆嚢や胆管にできた結石のことです。赤茶色または黄褐色をして形は様々...