先週末、運動会が行われた学校も多かったようですね!
日本全国、一気に夏日となりました。
北海道で最高気温が観測されたことにびっくり((+_+))
今年の夏も、暑くなりそうですね~…(*_*;
もくじ
熱中症とは?
熱中症は、暑さが原因でめまいや頭痛などさまざまな体調不良が起こる病気です。
暑い場所にいた後に体調不良が起きたら、熱中症を疑って対処しましょう。
私たちの体は体温が上昇すると皮膚から熱を逃したり、汗をかいたりして一定の体温になるように調整しています。
しかし、体内に熱がため込まれると血流悪化などにより、初期ではめまいや立ちくらみ、筋肉がつる、頭痛、吐き気などが起こります。
さらに重症化すると、意識障害、全身のけいれん、ひきつけ、肝臓や腎臓の機能障害、血液の凝固異常など、命に関わる場合もあります。
熱中症ぽいな…と思ったら!
熱中症の疑いがある場合、意識があるかないかでは応急処置の方法が異なるため、声をかけるなどして状態を確認しましょう。
意識がある場合
まずは涼しい場所に移します。衣服をゆるめ、体を冷やします。
次に、自分で水分をとるように促し、飲めない場合は医療機関に連れて行きましょう。
その後は安静にしましょう。
意識がない場合
すぐに救急車を呼びましょう。
次に、涼しい場所に移し、楽な姿勢にして、意識がある場合と同じように首やわきの下や太ももの付け根など、体表近くに太い動脈が通っているところを保冷剤やペットボトルなどで冷やします。
熱中症を防ぐには?
熱中症を防ぐには、普段から予防対策を心掛けることが必要です。
屋外では直射日光を避け、汗が蒸発しやすい衣服を着ましょう。さらに、脱水症状にならないように、喉が乾いていなくても水分や塩分をこまめに補給することが大事です。
薬局などで売られている経口補水液は、電解質やブドウ糖がバランスよく配合されており、失われた水分や塩分をすばやく吸収することができます。
※注意※
汗をかかない涼しい部屋で過ごす際、熱中症予防にと経口補水液をたくさん飲むと、塩分の摂りすぎになる可能性があります。経口補水液は、汗で失われたナトリウムを補給するためのものです。飲み方に気をつけましょう。
高齢者の熱中症に要注意!
夏の気温は昔に比べて高くなっています。熱帯夜も増えており、室内の温度の方が屋外より高くなることがあるため、家で過ごすことの多い高齢者は特に注意が必要です。
無理に暑さを我慢せずに、エアコンや扇風機などで室温や湿度を調整し、熱中症にならないように心がけましょう。