
ちゃんと把握していますか!?健康診断の結果から見る健康状態
7人に1人、腎機能が低下していると言われています。
腎臓が悪くなったら?
ならないための食生活とは?
ぜひ、一緒に学びましょう!!
大切な腎臓の働き
腎臓は、老廃物をろ過し排尿するほか、血圧のコントロールやビタミンDの活性によりカルシウムの吸収に関わります。
「沈黙の臓器」としても有名ですが、腎臓はダメージを受けてもはっきりとした症状が現れないため、自分ではなかなか不調に気づけません。

不調に気づいた時にはかなりの負担が
よく聞く夜間尿から始まり、腰の痛み、尿のキレ・・・
気づいたら透析が必要になる寸前まで悪化していた!
という話は決して他人事ではありません。
健康診断の結果を見直してみましょう!
蛋白値?クレアチニン?eGFR?
健康診断の結果を見ても「なんだかよくわからない?」数値の解説と、実際の診断結果をもとに気をつけた方がいい生活習慣についてアドバイスいたします。
(詳しいアドバイスをご希望の方は血液検査の結果をお持ちくださいね)

講師プロフィール
開催概要
日程:11月29日(土)
14時〜15時半ごろまで(質疑応答込み)
参加人数:限定10名様まで
お申し込み方法:公式LINEアカウントにて受け付けております

ぜひ、この機会に腎臓の働きを知り、どのように守って健康な毎日を過ごすかともに学びましょう!



















山口庸仁先生
英ウィメンズクリニックサプリメントサポートセンター長
卵子提供コーディネーター
代理母コーディネーター
一般社団法人統合医療生殖学会認定カウンセラー指導士
全国各地でセミナーを実施。
体をしっかり整えて、健康な体づくりをテーマに、確かな学術情報と親身な相談で年間1000人以上のカウンセリングを行う。